久しぶりの更新です。
最近レート出来ないせいポケモンどころか人生に飽きていました。
この二週間でいちばんはまったことはスマブラですかね。
とにかくレート再開してよかったです。
それでは本題。
ダブルにおいて一番重要な基本技は守るなのですが『なぜ守るが必要なのか』『なぜ採用するのか』など疑問があったためしばらく研究してみました。
守るは『採用すること』のは簡単ですが『なぜ採用するのか』の説明が難しいですね。
1、相手の技を確認するため。
これは一番大きいと思いますね。XY環境になってから知らない技がたくさん増えた今、相手が技を試験投入しているなど初見殺しが増えています。特にニャオニクスやクレセリア(未解禁)などの技を確認して相手の型を判別することは大きいと思います。相手は技を見せただけで情報アドバンテージが取られますからね。
2、縛り関係をなくすこと。
これはダブルを始めて一番最初に学ぶことですね。トリックルームや電磁波を味方に打ってもらったり、守るで相手の攻撃を受けて味方で倒してもらいます。またトリックルームの時間を稼いで解除されるまで待つこともできます。当たり前すぎてこれがないとダブルが試合になりません。
3、相手の猫だましを安全に両守るで解除。
これはあまりお勧めしたくありませんね。試合後半などで猫だましもちポケモンが出たときはよくつかいますが、なれている相手は1ターン目に使うと追い風か身代わりを使われます。
4、相手の集中攻撃を防ぐため。
ダブルバトルなので相手ポケモンが二匹とも片方のポケモンに集中攻撃をしてくる場合があります。そこでその集中攻撃を防ぐために使います。よく無視ばかりされている感じがしますがそこは読み負けたと割り切るしかありません。逆に成功した場合はものすごいアドバンテージが得られるので積極的にやっていきましょう。
5、天候ダメージや状態異常、食べ残しのターンを稼ぐため。
これは相手のHPが天候ダメージなどで瀕死になる場合に両守るをしてダメージを稼ぎます。これはシングルでも使われるのじゃないでしょうか?CPが使ってくるといらいらします。でも読みやすすぎるのが欠点です。
6、相手がこだわりをもちの場合、技を固定するため。
相手が拘りもちの場合相手に二択ををせまられる場合があります。そこで安全にせめるため両守るをしてようすをみることができます。
あまりないシチュかも知れませんが、一応こういう使い方もあります。
さらっとまとめましたがこんな感じです。しかし多用しすぎると相手に読まれて身代わりやスルーされる場合があるのでご注意ください。
最後まで購読ありがとうございました。