- 構築まで-
オフに出てから1年、主にガルーラスタンなどをずっと使っていたが予選落ちや決勝1落ち芸人が安定となってきた去年の秋、スマブラ発売の次の日のオフで「どうせ勝てないから適当に考えたPT使おう」と思いタブンネピクシーポケモン全国ダブル タブンネピクシー - Days.of.the.futureを使ったところ、まさかのベスト4。害悪を使うと簡単に勝利を得られる、これは害悪を極めるしかない。しかし次回のオフではボロ負け。敗因は前回とほとんど変えていなかったのとキャスで写ってしまったことによるPTバレ。そこで新たに作り出したのがこのミミロップドーブルです。以前ダブルレートで見たフラフラダンスライチュウ+マイペースダークホールが面白そうだったので相手を絶望させるのに特化したPTを作りました。
以前紹介していた記事days-pk.hatenablog.comの魔改良版です。ここ一年ずっと使っていました。ボルトロスの挑発やメガゲンガーの対策をバイバニラにまかせるなど不安定でしたが今回は安定して勝てるようになりました。基本的にフラフラダンス+マイペース+ダークホールすることは全く変わりません。
※重要なことは赤字にしてます。
ポケモン | 道具 | 技1 | 技2 | 技3 | 技4 |
---|---|---|---|---|---|
ミミロップ | 突撃チョッキ | 猫だまし | フラフラダンス | すり替え | お先にどうぞ |
ドーブル | 気合の襷 | ニードルガード | ダークホール | 小さくなる | 絶対零度 |
ラッキー | 進化の輝石 | 地球投げ | 小さくなる | 卵産み | 丸くなる |
メガラティアス | メガ石 | 自己暗示 | 瞑想 | 自己再生 | アシストパワー |
ピクシー | メンタルハーブ | この指とまれ | 小さくなる | 手助け | 守る |
シャンデラ | カシブのみ | シャドーボール | 火炎放射 | エナジーボール | トリックルーム |
ミミロップ※特性不器用
H252.D4.S252(臆病)
172-x-104-x-117-172
猫だましが欲しかったのでガルーラより早い猫だまし+フラフラダンス持ちを探すことにしました。(フラフラダンスと猫だましはライチュウは両立できなかったので没に。)Sがあと1早ければバリヤードも採用圏内でしたがミミロップしかいませんでした。当初はスカーフドーブルを考えていましたが先頭の2匹が両方置物になってしまうので没にしました。
前回と変わって大きく変わり、より複雑な動きができるようになりました。基本的にドーブルと一緒に初手に出し、猫だまし+ダークホール→フラフラダンス(相手が遅いポケモンしかいなかったら初手からフラフラダンスダークホール)して盤面を作っていきます。フラフラダンスした後は速やかにラッキーに交代し、小さくなるをしてもらいます。
不器用の突撃チョッキのすり替えは悪戯心挑発対策で主に初手から出してくるボルトロスやヤミラミなどに打ちます。ミミロップにはガルーラなどSが105より遅いポケモン、アタッカーミミロップが多いことなどから隣のドーブルに全て集中するので問題ないです。マニューラなどSが早い悪戯心にはピクシードーブルを出してピクシー交代ミミロップが安定します。
お先にどうぞはメガガルーラにドーブルが先制されてしまうのでその縛り解除に使います。S105からのダークホールは凶器です。地味にファイアローの146鉢巻ブレイブバード一発なら耐えることができます。
ダックハント、クソ犬、ドーブル※特性マイペース
H252.B4.S252(臆病)
139-x-56-x-65.139
前回とほとんど変わってませんが絶対零度を搭載したことによってドーブル放置でTOD判定で負けることが少なくなりました。基本的にダークホールを打った後小さくなるを積んで耐久力を上げます。ドーブルが死んでしまうと負けに繋がることが多いので大切に扱います。
道具は気合の襷です。挑発はミミロップの不器用すり替えで封じれること、積んだ後一撃死を防ぐために活躍しました。
ラッキー
325-x-62(93)-x-126(189)-102
後ろには格闘に強い積みポケモンが欲しかったので当初はピクシーとシャンデラ、スターミーで小さくなるをしていましたが、このポケモン達は即死することが多かったので没に。そこでアッキのみクレセリアを使用したところ、回避率があがらないため猫だましを回されるだけで負けるのでこちらも没に。最終的に格闘がより辛くなってしまったが使い慣れたラッキーを使いました。今の格闘はメガガルーラの桁繰りはダメージが少なく、ランドロスとテラキオンに気をつけたら格闘はそこまで重くなかったです。
物理技を受けて即死することが気になったため身代わりを丸くなるに変更しました。元々は陽気テラキオンの珠インファイトを耐えることができませんが、丸くなるを一度積むだけでHBクレセリアより硬くなり、二度積めばデスラッキー並みに硬くなり、三度積めば陽気テラキオンの珠インファイトを2耐えできます。しかし変わりにクリアスモッグ、毒毒、トリック、一撃技、宿木の種に軟くなってしまうので環境と相談しましょう。
特性は味方の状態異常を治せる癒しの心にしました。
メガラティアス
H252.B4.S252
187-x-111-130-150-178→187-x-141-160-170-178
ラッキーに自己暗示をする役として採用しました。ほかに自己暗示する役としてメガヤミラミやメガメタグロスも試したのですが前者は丸くなるを自己暗示しても耐久に不安があり、後者は威嚇が辛いことから没となりました。
アシストパワーの威力はすざましいものでMAXの小さくなるさえ自己暗示してしまえば1回の瞑想で無振りメガガルーラを確定1で倒し、2回の瞑想でほぼすべてのポケモンを倒します。
参考にどうぞ。
ピクシー
H252.B188.D68
202-x-128-x-119-80(図太い)
特化メガガルーラの捨て身タックル確定耐え
特化ギルガルドのラスターカノン確定耐え
ボルトランドを同時に出されたら挑発を防いでも二匹とも上から殴ってくる為ミミロップドーブルでは対処ができませんでした。なのでそれのメタでピクシーを採用しました。ガルーラ入りの構築にはミミロップドーブルのほうがいいです。
基本的に猫だましと当たってしまったら両守るからスタートしこの指とまれを連打します。両方眠ってしまったら小さくなるで耐久をあげましょう。
道具はメンタルハーブにして挑発を打たれてダークホールを外しても保険が利きます。
特性は宿木の種や鬼火や毒毒を引き寄せて無効化できるマジックガードがお勧め。
シャンデラ
H252.C252.B4(控えめ)
167-x-110-216-110-100
対サルサナ、メガゲンゴチル滅び、エルテラゲンガー、ガルゲン滅びなど主にメガゲンガー入りが辛かったので採用しました。選出率は低くても立派なPTの補充枠です。本当はスカーフにして上から殴りたかったのですが控えめにしてしまうとメガゲンガーより遅くなっていしまい、臆病にするとシャドーボールが乱数になってしまうので泣き泣きカシブのみ(ゴースト半減)を採用しました。また、トリックルームを入れることにより高速PTにも対応できるようになりました。
基本選出
フラフラダンス+ダークホール→小さくなる+自己暗示で場面を作ります。8割この選出です。
対ガルーラ抜きボルトランド
VS
ピクシーこの指とまれ+ドーブルダークホール選択。
ピクシーはどの攻撃でもまず2耐えしてくれますがダークホールがランドロスに当たらなかったりボルトロスに2回外したり岩雪崩でドーブルが怯んでしまうと勝ち筋がなくなります。正直分はよくない。
対ガルーラボルト
VS
ドーブルニードルガードとミミロップすり替え選択。
ガルーラはミミロップよりSが遅いのでドーブルに猫だましかミミロップに捨て身タックルしか選択できないので安定します。
ボルトロス守るメガガルーラがミミロップ側に捨て身タックル打ってきたら、後ろからピクシー投げてこの指止まれダークホールしましょう。
対ガルーラランド
VS
ミミロップがガルーラ側に猫騙し、ドーブルダークホール選択、もしくは猫ニードルガード選択。
メガゲンガー抜きでは最も辛い対面です。ガルーラがどちら側に猫だまししてくるのかを予測して最低でもランドロスにダークホールを当てるしかない。予測が勝ってもランドロスの岩雪崩をドーブルは2耐えできないので怯んでしまったら即終了です。
対ガルーラメガゲンガー滅び
VS
シャンデラトリックルーム+ピクシー守る→シャンデラがメガゲンガーにシャドーボール+ピクシーこの指止まれ。
ガルゲン滅びならシャンデラに猫だましは飛んでこないと思うので安定してトリルはれます。その後は妨害が怖いのでこの指とまれで阻止しましょう。メガゲンガーに二連守るをされたら負けです。
対この指+メガゲンガー
or
VS
ドーブルダークホール+シャンデラはメガゲンガー側にシャドーボール
両方とも寝てしまえば守るもこの指とまれも怖くないので安定してシャドーボールが打てます。もし交代でメガゲンガーの後ろからゴチルゼルがでてきたら厄介なのでダークホールは連打しましょう。トゲキッスに神秘の守りを貼られたら降参しましょう。
対サルサナ
VS
シャンデラトリックルーム+ドーブルニードルガードから展開します。
対メガゲンガー構築
VS
ごり押ししましょう...メガゲンガーに強い枠を入れるのも手です。
- 改良するなら-
→
相手のメガメタグロス入り構築にはピクシーを出しにくかったのでメガメタグロスが増えてきたらパチリスを採用するのも手です。
第一回カマルオフ予選抜け、決勝1落ち
第五回Daydreamオフ予選直接対決で落ち
第三回ぴちゃオフ予選直接対決で落ち
なんか最近プレイングすら読まれる