前回http://blog.livedoor.jp/kaerupoke/archives/23945175.html、自分の紹介をしてもらったので今度はみんなの紹介をします。
Days
tw→@Days_xa
アローラダブルの時マジックガードスキスワ+まるくなるを考えたり、全国ダブルの時天然スキスワ+身代わりを考えたりした。メレラキを作った。サンルール24勝2敗、wcs2018のオンライン予選で唯一ボーダー乗らなかった人。
QRコードのメレラキ
基本選出は+
で挑発に
、vs滅びに
強い人が使えば強い。(昔作ったので並びなどは変わってるが基本的に同じです)
現在使ってるDays式
防音+マジミラ+この指
マジミラを採用してることにより吠える、挑発、宿り木、毒毒を全て跳ね返す。天然を採用しないため積みに弱いのが欠点。
ドーブルを採用してることにより先週はドーブル+エーフィ+ツボツボラッキー。
長所はドーブルを採用しているため怯みや択ゲーに強いこと、短所は作業がすることが多いこと。積みにも弱いため最近ではココロモリも採用している。
かえる
tw→@kaerupoke9847
WCS2017ジャパンカップ予選通過、日本一決定戦出場、wcs2017Day1出場
WCS2018ジャパンカップ予選通過、日本一決定戦出場
ラッキー使いのエース。最も結果を残している。感情の起伏が乏しいラッキー使いにしては珍しく常に全力で、ポケモンのためならリアルを捨てる人。(結局フル単した)
注目するところは行動力。その行動力はラッキー使いどころかポケモン描いでも随一。七世代でラッキー使い始めた時は全く知らなかった自分のところへDMで構築相談をしに行き、JCS2017は80戦全てラッキーで戦い、JCS2018の最期の予選が発表され除外された時にはその数分後六本木へ除外の抗議しに行った。その結果除外免除され参加することになった。(他に理由があったらしい)
使用ポケモンはほぼ全てのパターンを試していたが最近は最も安定するエネゴリ式に落ち着いている。日本一決定戦では総時間制のため自己暗示ラッキーを採用。本人曰く、研究する時間が足りなくてランクルスの枠を変えるべきだったらしい。
自己暗示ラッキー+
ニケ
tw→@0501Nike
ラッキー使いなのにシングルが好きだったりオシャボコレクターである。
ミミッキュツボツボ+ラッキーフーディンの流れの創設者で発売から半年後のダブルレートで暴れ始める。この基盤が予想外に安定していて
結局5人全員が使うに至る。ただし、基礎を押さえてないと交代のタイミングが掴めないので注意。
現在のWCSレートでは持ち時間が5分に減ったことによりラッキーの丸くなるをスキルスワップに変更。それによって防音バリヤードを防音ジャラランガに変更、毒のダメージ、やどりぎのたねが怖くないということで天然ピクシーの採用と型が変わった。本人曰く攻撃的ラッキーらしく、あまりにも難しいプレイングから他のラッキー使いが真似できなく、ニケ式にと呼ばれる。
ニケ式+
防音+マジガ+天然
エネゴリ
tw→@Enegori210001
wcs2018予選突破(除外)
ガソリンスタンドで働いてはいない。
予選2回目は21位でぎりぎり抜けれず、予選3回目は抜けたが除外された1番かわいそうなラッキー使い。よくTwitterでdisられるがしっかり見てる。妻子持ちでよく通話に家族で会話してる。
注目するところは戦闘力。そして戦闘狂でポケモンをやらない日は非常に珍しい。ダブルレート、wcsレートでよく名前を見かけた人はいるのではないだろうか。育児や仕事で忙しい中ラッキーを使い名前が常にいるのは大変で素晴らしい。
彼の使うエネゴリ式はダブルレートで使っていたルイ式を進化させたような構築で最も扱いやすく安定すると言われている。彼によってスキスワするだけの機械から絶対選出ココロモリへ進化した。
エネゴリ式+
防音+マジガ+天然
シロエ
tw→@Thefool_0919
JCS2018予選通過
JCS予選で唯一除外の影響を受けなかったラッキー使い。ラッキー使い最年少でニケさんとの年齢差は倍以上ある。
注目するところは成長力。まだ若いながらも受験終わってUSMを買い、数ヶ月でJCS予選抜けを達成した。ここまで急成長する人は見たことがなく、来年も楽しみである。
使用ptはスキルスワップを使用したラッキー。トリデプスを採用してるため一番滅びに対して勝率が高いと思われる。
シロエ式+
防音+マジミラ+天然