7世代の終わりから密かに進めていたラッキーのリボンコンプです。ソードシールドになってガラルマークを後付け出来るようなり、ポケモンの二つ名が増えるため重要が上がったと思われます。
またポケモンバンクがサービス終了したらリボンコンプが出来なくなる可能性が高いので早めに行うべきです。
注意
・リライブ完了できないポケモンはナショナルリボンをつけれません。
・禁止伝説、幻のポケモンはバトルタワー系に参加できないためつけれるリボンがかなり少なくなります。
・ポケモンコロシアムは色違いが出ますがポケモンXDは色違いが出ません。
最低限使用するソフト
3世代→ポケモンコロシアム(ポケモンXD)、RSEのうちから一つ
4世代→ダイパプラチナから1つ、HGSSから1つ
5世代→リボンがないので郵送用だけ
6世代→XY、ORAS
7.8世代→どれでもいい
1、ナショナルリボン(XD、コロシアム)
一番最初につけるのはナショナルリボンです。
(バトルタワー系に参加する為努力値、経験値は0にしてください。)
ポケモンコロシアム、ポケモンXDでダークポケモンをリライブ完了した時のみつけれるリボンなのですが、3世代に登場する限られたポケモンでしかつけられません。当然7世代まで捕まえた当時の個体値でバトルタワーに挑むので出来るだけ乱数を使い、いい個体を手に入れましょう。他のソフトに送るのにエンディングが条件ですが一周するのに24時間程度かかります。
2、アースリボン(XD、コロシアム)
バトル山100連勝したら貰えるリボンです。ストーリー、バトルモード、XD、どれでもいいので手持ちを変えず一度も受付に戻らず100連勝したら手持ちの6匹につけれます。
個人的にはバトルモードは時間がかかるのでストーリーモードのバトル山をやりましょう。ストーリーモードなら3時間程度で終わります。
RSEへ輸送します。RSEで努力値を稼ぐのですが稼ぎ終わった後必ずレベルを50以下にしてください。RSEのレベル50バトルタワーに参加できなくなります。
3、がんばリボン(BW、BW2以外)
カイナシティの左下のお姉さんに努力値がMAXだと付けてもらえます。
4、リーグチャンプリボン(RSE)
ポケモンリーグで殿堂入りすると貰えます。
(RSEとORASのリボンは別物なので取り逃さないように。)
5〜24、コンテストリボン(RSE)
RSEで手に入るのは20個です。40個集めると金色に輝くのでコレクターなら是非集めましょう。
(RSEとORASのリボンは別物なので取り逃さないように。)
25、プロマイドリボン(RSE)
マスターランクで最終結果のアピールポイントのハートを12個以上稼ぐとモデルになる事ができ、リボンが貰えます。
RSE限定です。
26〜27、ウイニングリボン、ビクトリーリボン(RSE)
ウイニングリボン〜バトルタワーレベル50を50連勝…ではなく56連勝すると貰えます。まずはこのレベル50のリボンを手に入れるためにレベル50で止めておいてください。
ビクトリーリボン〜バトルタワーオープンレベル(60〜100)で56連勝するとビクトリーリボンが貰えます。ここでレベル60以上に上げてください。
鉢巻ASメタグロス、HS食べ残しまもみがサンダー、HD鈍いカビゴンを使えば49連勝は楽です。残り7連勝はラッキーなのでカビゴンの枠にスムーズに入りましたが、進化前のポケモンなら苦戦を強いられます。
RSのバトルタワーならCPUの技がランダムなので簡単です。
3世代で手に入れられるリボンは合計27個です。取り忘れが絶対ないように確認してください。もし忘れ物があってDPtに送ってしまった場合、コロシアムXDの周回からやり直しです。27個あったらDPtへ輸送しましょう。HGSSでもいいですがHGSS→DPtだとレジェンドリボンの確認ができないので、まずDPtの方からやります。
28、シンオウチャンプリボン(DPt)
DPtで殿堂入りすると貰えます。
29〜35、しゃっきリボン、どっきリボン、しょんぼリボン、うっかリボン、すっきリボン、ぐっすリボン、にっこリボン(DPt、HGSS、XY、ORAS)
ナギサシティの右上の民間のお姉さんから曜日に合わせて毎日一つリボンが貰えます。HGSSだと1回目に出会った時はリボンは貰えない上、7人の場所がジョウト中に散らばっているのでオススメしません。
36、足跡リボン(DPt)
ノモセシティの右の道路に足跡博士がいるのでなつきmaxにして貰います。ORASでも入手できますが、ORASに送ってから30レベル上げないとリボンが貰えないので必ず此処で受け取りましょう。詰みます。
37〜56、コンテストリボン(DPt)
思い出コンテストリボン40個中残り20個はDPtで手に入れます。長いので別記事で紹介しました。→http://days-pk.hatenablog.com/entry/2019/10/18/232621
57〜59、ゴージャスリボン、ロイヤルリボン、ゴージャスロイヤルリボン(DPt.ORAS)
リゾートエリア右上の建物でで1万円、10万円、99万円で買うことが出来ます。入るためにはリボン10個必要ですがここまで来たら余裕で入れるはずです。
60〜64、思い出バトルリボン(DPt.HGSS)
バトルタワーシングル21連勝49連勝、バトルタワーダブル50連勝、バトルタワーマルチ50連勝、バトルタワー通信マルチで50連勝、合計5個です。wifiマルチは入手不可能なので除外です。エメラルドと違って51人目以降で負けても貰えるのがいいですね。
バトルタワーマルチはリボンコンプで最難関です。攻略記事を書きました。→http://days-pk.hatenablog.com/entry/2019/10/25/235220
HGSSへ輸送します。
65、レジェンドリボン(HGSS)
シロガネ山でレッドに勝利すると貰えます。
4世代で手に入れられるリボンの合計は65個です。確認できたら5世代へ送り、そのまま6世代へ送りましょう。5世代のリボンはありません。まずXYからです。
66、カロスチャンプリボン(XY)
XYで殿堂入りすると貰えます。
67、仲良しリボン(XY、ORAS)
ポケパルレで仲良し度を5に上げた後、ミアレシティ中心にいるユリーカにもらえます。おやつをあげる→撫でる→ミニゲームをやるを繰り返せば仲良し度を5に上げれます。2〜3時間程度かかります。
68、修行リボン(XY、ORAS)
スパトレの裏メニューを全てクリアするとミアレシティカフェアルティメットにいる女性に貰えます。場所わからなかったのでタクシー使いました。こちらも2〜3時間かかります。
69、グレートバトルリボン(XY.ORAS)
バトルハウスにてルールは何でもいいのでスーパーではなあバトルで20連勝すると貰えます。ストーリー用のポケモンでも十分勝てます。
70、マスターバトルリボン(XY、ORAS)
バトルハウスにてルールは何でもいいのでスーパーバトルで50連勝すると貰えます。メガガルーラ、ゲンガー、ガブリアスといった強豪を使いましょう。こちらだけメガ進化出来るので有利です。
ORASへ輸送します。紹介するのは全て新規リボンなので必ず忘れないでください。
ホウエン地方のチャンピオンに勝つと貰えます。
72〜77、コンテストリボン(ORAS)
格部門のマスターランクで優秀した時のリボン5つ、全て優勝したら1つ貰えます。ORASではコンディションに限界がないので余裕です。
SMかUSMへ輸送します。
78、アローラチャンプリボン(SM.USM)
チャンピオン防衛をすると貰えます。
79、ロイヤルマスターリボン(SM.USM)
バトルロイヤルのマスターランクで優勝すると貰えます。岩雪崩や地震などで3匹攻撃しまくるのが良いです。
80、グレートツリーリボン(SM.USM)
ルールは何でもいいので最初から出てるツリーで20連勝したら貰えます。レベル100が使えるが相手はレベル50なので余裕です。
81、マスターツリーリボン(SM.USM)
ルールは何でもいいのでスーパーツリーで50連勝します。
ソードシールドへ輸送します。ポケモンバンクとポケモンホームの課金が大変でした。
82、ガラルチャンプリボン
ガラルトーナメントで優勝したら貰えます。
83、マスタータワーリボン
バトルタワーのマスターボール級でダンデに勝てばもらえます。レベルは50ですがムゲンダイナが使えるので簡単です。
84、マスターランクリボン
ランクマッチのマスターボール級で1勝したら貰えます。今後4世代Wi-Fiタワーリボンみたく、入手困難になる可能性が高いので早めにやりましょう。
これでリボン84個をつけることが出来ます。簡潔に書いたのにここまで長くなるとは思いませんでした。
質問があればよろしくお願いします。→https://twitter.com/Days_Xa/status/1276049863021494272?s=20
難しかったもの。
3位 コンテストRSE
2位 コンテストDPt
1位 バトルタワーマルチDPt